修理メモ
2020年10月 三菱掃除機 風神 TC-ZXC30P モーター回らず、ランプは点灯状態。パワーブラシも普通に動いています。購入から5年以上過ぎています。店の延長保障も切れてしまいました。もう買い換えないといけないかなと…
2020年10月 三菱掃除機 風神 TC-ZXC30P モーター回らず、ランプは点灯状態。パワーブラシも普通に動いています。購入から5年以上過ぎています。店の延長保障も切れてしまいました。もう買い換えないといけないかなと…
SONYのα7RIVが発表され、7RIII購入の決心がつきました。今まではキヤノンのEOS5D(後ろに何もつかない!)を使ってきたのだけど、さすがに古く、買い換えを検討していましたが、EOS Rもいまいち乗り気になれず、…
いろいろな神社でいただいたお守りを紹介します。 神田明神 開運神鏡守 交通安全ステッカー
とてもいい天気だったので、日枝神社から国会議事堂へ散歩してきました。今回は、 地下鉄(南北線・銀座線)溜池山王駅(出口7)からスタート。いつものことなんですが、地下鉄の出口をでると方向がわからなくなります。つい横断歩道を…
icomのIC-7000では、PCと直接USBケーブルで接続することは出来ません。純正では、CT-17というインターエフィスがあるのですが、値段が高いのとD-Subの232Cで接続しないといけないなどあり、、ちょっと・・…
DSPラジオでAM放送がうまく受信できなく、いろいろアンテナを試していたところ、3D無線クラブさんのHPで、マグネチックフェライトループアンテナの記事があり、早速試してみることにしました。フェライトコアを2種類ほど購入し…
pupさん(pupのブログ)からSi4735DSP Radioの部品一式をいただきましたので、製作しました。組み立ては、2時間もかからずに出来ました。(途中大きな中断が何度もありましたが・・・) ロッドアンテナでFMも、…
日食グッズ 日食を見に行くと、現地でいろいろなお土産が売っています。ここでは、私が現地で買ってきた「日食お土産」をご紹介します。 バッジ モンゴルの日食で見つけた唯一の日食グッズです。平原の真ん中にある観測場所まで売り…
全天カメラの製作 全天を1枚のフィルム上に写したいと思い、全天カメラを作ることにしました。 昼間の空も写したいと思い、シャッターを組み込むことにします。 全天カメラを作るのに、まず必要なのがレンズです。 現在、35mm版…
短波のJJYが廃止されました。正確な時刻を知りたい場合、40kHzまたは60kHzの標準電波を受信する方法があります。 電波時計は安価な物がいろいろ売られています。これらの時計は、常に電波を受信して時計を動かしているので…
最近のコメント